空堀ことば塾のHPへようこそ


10月スタートの連続講座「子育てと教育にメルヘンを活かす~シュタイナーのメルヘン論」のご案内(先着20名)

 「シュタイナーベーシック講座第二期」の終了を受けて、10月から半年にわたって、メルヘンをテーマにした連続講座を開催します。グリム童話に代表されるメルヘンは、過去の人間の叡智であり、混迷の現代を生きる人間にとっての指針です。こどもは、どんな環境でもたくましく生きるとはいえ、幼いころに、良質な人間や物語に触れることが、その後の人生をいかに歩むのかに強く影響をします。

 この講座では、主として、「子育てや教育に携わる方や自己教育に関心をお持ちの方」を対象に、座学と芸術アクティビティを組み合わせ、頭と心と体のバランスを取りながら、メルヘンの理解を深めます。半年の講座を経て、喜びと自信をもってメルヘンに向き合い、実生活に活かしていっていただけるよう、主催者として尽力したいと思います。関心のお持ちのみなさまへのご周知をお願いします。

 

◇日時:2022年10月~2023年3月の毎月第三日曜(3月のみ第四日曜)午前10時~午後3時

◇参加費:単発参加 7,000円 六回通し受講 35,000円(1回分割引)

 ※ 一回目の講座を体験したのち、連続講座にお申込みいただけます。

◇受講形態:原則、対面講座ですが、オンライン同時受講とビデオ聴講を併用。

◇場所:大阪市東成区民センター(大阪メトロ今里駅下車徒歩数分)

◇主催:シュタイナーベーシック大阪

◇後援:みんなのシュタイナー

◇お申込み:空堀ことば塾hp「お問い合わせ」ページより

 

ダウンロード
メルヘン論チラシ 最終版.pdf
PDFファイル 594.5 KB

◇2023年度前期(4月~9月)「オンラインことばのクラス」受講生(中高)を募集しています

 暑い暑い夏休みも終わり、新学期がはじまりました。ことば塾の前期オンラインクラスも残すところひと月。前期は英語にみっちりと取り組んできました。後期のテーマは「国語」。母語を磨き育てることはすべての学びの基本、学校の成績や受験といった目の前の学力だけでなく、自らを支え、その後の人生をポジティブに生きる力となります。国語の授業では、「文章(本)を読み、対話しつつ考えを深め、文章で表現すること」に取り組みます。他者に強制されるのでなく、自らの内側から湧く好奇心と意欲に従って楽しく学ぶことで、学びは深まります。

 「文は人なり」といいますが、ことば塾では、言葉の学びを通じて人を育てることを目指しています。コロナ禍で始めたオンライン授業もようやく安定してきました。現在、中1クラス、中2クラス、高1クラスに空きがありますので、ご関心をお持ちの方は、一度お問い合わせください。ズームで対応させていただきます。また、お子様の授業体験は常時うけつけています。


◇「よもぎプロジェクト」について

ここ数年、よもぎ、ねむの木、枇杷、梅や桜など、身近な草木を利用した草木染のWSを断続的に開いてきました。名づけて「よもぎプロジェクト」。秘められた色が顕れる瞬間を一緒に味わい、草木で染めた衣服を身に着けることで、私たちの心は少しずつ豊かになります。コロナ禍の今、十分に活動できない日々が続いていますが、またみんなで集まる日を楽しみに待ちたいと思います。


お問い合わせと講座のお申し込みは、問い合わせフォームからお願いいたします。